上田城址公園2/2  真田神社 上田観光会館

2021/5/20~22 2泊3日 走行615km  (ページ 3/12) 前のページへ

9:38 東虎口櫓門の前には真田神社の鳥居があった。

左には手水舎と上田城櫓・櫓門の内部へ入れる階段があり300円で拝観できる。(8:30~17:00 休館日 水曜・祝日の翌日・年末年始・12~2月 3月の平日 4.8.9月は無休)休館日が多い・・・。

参道。左に絵馬参道で右の建物にはおみくじ通りがありたくさんの種類のおみくじがあり驚いた。

授与所。上田城の御城印も頂ける(300円)。真田に縁のある四城(沼田城名胡桃城・岩櫃城・上田城)の御城印を集めると「真田領四城攻城記念御朱印」がもらえる。岩櫃城だけ行ってないので今度行ってみよう。

真田神社拝殿。御祭神は歴代の上田城主の真田氏、仙石氏、松平氏。創建は1879年に上田城主であった松平家の御先祖をお祀りする松平神社として建立した。1953年に真田氏・仙石氏・松平氏の歴代城主を合祀して、上田神社と改称されたが、1963年にかつて市内にあった同名の神社と紛らわしいこともあり、初代城主の真田氏の名を冠して真田神社と再度改称した。

9:40 賽銭箱には真田氏の家紋「六文銭」をあしらったセンサーが3つあり、手をかざすと境内に鈴の音が響き非接触で鈴が鳴らせる。

真田家は徳川家との2度の「上田合戦」に圧倒的劣勢にもかかわらず、勝利した事もあり、「勝運」・落ちない城「学業成就」のご利益があり絵馬には、学校や資格などの合格祈願か書かれた絵馬がたくさんかけられていた。絵馬は500円。

拝殿の裏に進むと本殿と真田井戸。真田井戸は城内唯一の大井戸で、この井戸からは抜け穴があって、太郎山麓の砦や藩主居館跡にも通じていたとの伝説がある。

隣には、得意の槍で出撃命令を下す若き眞田幸村の姿をモデルにした像。少し滑稽でせっかくなら上田駅前にある凛々しい幸村像の方が良い気がする。

伊勢神宮内宮遙拝所。256㎞余り離れた伊勢神宮内宮を気軽に参拝するために設けられた遙拝所。GPSで正確に方向が図られているそうだ。御祭神は天照大御神。

長野県宝に指定されている西櫓に近づける階段があり登ってみた。

西櫓は1622年に真田信之が松代へ転出した後に上田城主になった仙石忠政が1626年からの上田城復興工事の際に建てられた。かつて本丸に櫓は7棟あったが1874年の廃城で払い下げで売却され他は解体されたが、西櫓だけは唯一解体されず残った。西櫓も一度は民間に売却されたが10数年後に最後の上田藩主松平忠礼へ無償で返還された。

高台からは芝生広場や上田城跡駐車場が見えた。遠くにアリオ上田も見える。

9:49 本丸西虎口跡からの西櫓。

本丸西虎口櫓門跡の石垣。発掘調査や石垣天端に櫓の梁を固定した切り欠きがあるので本丸西虎口櫓門があったと推測される。

1647年上田城絵図。本丸西虎口櫓門らしきものがある。

上田城本丸跡。広く緑豊かでとてものどか。桜の木がたくさんある。

上田城は1583年に徳川家康の命で上杉景勝に対する最前線の基地として築城が開始された。この時真田昌幸は家康の力を利用して居城を造らせ城主に納まった。しかし沼田領をめぐる家康との対立で昌幸が上杉景勝に主君を変えた事から1586年に上杉方の城として完成した。この間徳川方7000の軍勢の攻撃を受けたがわずか2000の兵でこれを撃退した。(第一次上田合戦)。土塁や堀で防備を固めた実践的な構えの上田城だったが石垣は少なかったと推測される。1600年の関ヶ原の合戦では豊臣方(西軍)につき、昌幸・幸村は徳川秀忠の西上を数日間に渡って上田城で足止めし(第二次上田合戦)関ヶ原に遅参させたが1年後、合戦に勝利した徳川方(東軍)の戦後処理に寄り上田城はことごとく打ち壊され、徳川方についた長男の信之に引き渡された。信之は城を復興せず御殿を三の丸に造って上田藩を始めた。1621年に真田信之は江戸幕府に城の再整備・拡張を申請するが却下され、1622年に信濃国松代へ転封され、小諸藩より仙石氏が移封した。仙石忠政は上田城の再建を申請し、1626年から現在の上田城が普請されることになり、真田氏時代の縄張りをも利用していると推測されているが、近世城郭として新たに築城された。1706年に仙石氏の転封で松平氏に藩主家が交代し、幕末を迎えた。1874年廃藩後、上田城が民間に払い下げとなり廃城。現在の上田城の姿は信之の後に上田藩になった仙石忠政が1626年から復興したものが基本になる。本丸に櫓が7棟と櫓門が2棟造られ、このような狭い本丸に9棟もの建物が並ぶのは他の城郭にはあまり例がない。

本丸の周りにはコの字型に土塁があり5つの隅櫓があった。(北櫓は復元済)

 本丸の周りの水堀もコの字型に配置されている。(西櫓付近から撮影)

水堀をそって歩いてみた。本丸西側には花木園があり30種類以上の、信州の花木が植えられている。

9:56 本丸北には北虎口石垣が残る。

発掘調査で櫓門の礎石が確認されたことからここにも櫓門を造る計画だったが、仙石忠政の病死により建てられることはなかった。奥は百間堀跡で現在は陸上競技場になっている。

本丸北東にある本丸土塁の隅欠(すみおとし)。土塁の北東隅を切りこみ「鬼門除け」とした。鬼門とは北東の方位で鬼が出入りする方角として忌み嫌われ、建物等の東北の角を無くして隅欠とした。上田城本丸土塁の北東を切りこみ櫓2棟をその両側に配置していた。

本丸東側にある上田市立博物館別館。真田グッズも販売していて本物の古銭を使用した6文銭結びが3,000円で買えるそうだ。お土産コーナーだけなら拝観料は必要ない。

10:01 隣の上田市立博物館。拝観料300円。(8:30~17:00 休館日 水曜・祝日の翌日・年末年始・12~2月 3月の平日 4.8.9月は無休)

上田城をぐるっと一通り周ってみたが40分ほどの所要時間だった。有料の櫓の内部に入ったり、博物館に入ったり真田神社で御朱印やおみくじ等頂くなら、60~90分位かかりそう。近くの上田観光会館にお土産を買いに向かった。

上田城跡公園

長野県上田市二の丸6263番地イ

上田城を出て二の丸橋を渡り道路を挟んだ先に上田観光会館がある。駐車場あり。1階はお土産店・蕎麦店があり2階は休憩スペースを設けた観光案内所になっている。中に入るとお客さんは誰もいなく店員さんは5~6人もいて少し気まずいので階段で2階に向かった。

階段を上がると入り口には上田市が舞台になったアニメの「サマーウォーズ)のキャラクターが迎えてくれる。中には芸能人のサイン色紙がたくさんあった。

大河ドラマ「真田丸」仕様の真田三代の幸隆・昌幸・幸村の甲冑が展示されていた。

休憩スペース。右に進むと観光案内所になっていて市役所みたいに15~20人位の方が働いていた。日本100名城スタンプや観光パンフレットがたくさんある。上田城の御城印もここで頂ける(300円)。真田に縁のある四城(沼田城・名胡桃城・岩櫃城・上田城)の御城印を集めると「真田領四城攻城記念御朱印」がもらえる。一人では奥に行く勇気はないのでエレベーターで一階に降りた。

1階に戻ると目の前には上田駅前にある真田幸村像とそっくりな立派な像があった。上田駅に行かずに済んだ。

1階のお土産店は広く、アニメの「サマーウォーズ)グッズ・真田グッズ・長野県のお土産がたくさんあった。真田家の6文銭の家紋入りの徳利・お猪口・湯呑扇子マスクレプリカ6文銭キーホルダーや上田市のご当地グルメの美味だれ焼き鳥のタレくるみそばつゆ等あった。

六文銭と結び雁金の紋様が入った湯飲み(990円)・くるみそばつゆ(566円)・番長の美味だれ(540円)を購入。くるみそばつゆは2倍で水で薄めてそばつゆにしたりサラダなどに利用できる。くるみと胡麻の香りがよく甘すぎなく丁度よくて美味しかった。番長の美味だれは、美味だれ焼鳥が食べられる人気チェーン店のやきとり番長のタレ。焼きあがった焼鳥に美味ダレをかけて食べるとニンニクたっぷりで焼鳥がガツンとくる味になりお酒が進む。

10:26 次はすぐ近くのイトーヨーカドー アリオ上田店に上田市ご当地グルメの美味だれ焼鳥とテレビの「マツコの知らない世界」で紹介されていたおびなた 蕎麦の極み八割蕎麦の乾麺を探しに向かった。

上田観光会館

住所 上田市大手2丁目8番4号 TEL 売店 0268-25-4403 観光案内所 0268-23-5408 営業時間 売店 9:30分~18:00 観光案内所 平日 8:30分~18:00 土日休日 9時~18:00 年中無休 駐車場有


美味だれ焼鳥コーナーがありたくさん陳列されていた。モモ・ネギマ・レバー等があり美味ダレがかかっていて2本210円・5本486円・6本540円。

美味だれ焼鳥のモモ・レバーを2本づつ購入。美味だれのニンニク臭がすごい。農林水産大臣賞受賞の金色の野沢菜本漬(321円)と安価な竹内農産の野沢菜(203円)を購入。長野県で過去に何度かスーパーで野沢菜を購入したが長野県に売っている野沢菜は安くても美味しい。地元のスーパーで売っている野沢菜を買ってみると全然美味しくない。

テレビの「マツコの知らない世界」で、DEENの池森秀一が紹介していたおびなた 蕎麦の極み八割蕎麦(516円)の乾麺が売っていた。価格は普通の蕎麦の2倍近くするが食べると香りはそんなに強くはないが生蕎麦みたいで美味しかった。おびなた×池森秀一がコラボした信州戸隠池森そば 二八の極みは売っていなかった。戸隠にある直売所なら買えそうで明日寄る予定だったがコロナ過で5月は臨時休業中だった。松本市のご当地グルメの山賊焼が作れる、丸正醸造 山賊焼きのタレ(419円)とくるみつゆのたれ(409円)も購入。関東のスーパーには中々売っていない。

11:25 次は5㎞程先にある、上田道と川の駅おとぎの里に向かった。

次のページへ

0コメント

  • 1000 / 1000