花のおもてなし 南楽2 3/3 貸切風呂2 東京ラスク 伊豆ファクトリー

2021/3/19~20 1泊2日 走行470km  (ページ 8/9) 前のページへ

南楽の10ヶ所ある貸切風呂の入浴時間は15:00~23:30で0時に自動的に消灯される。二郎・三郎の湯がお気に入りでここだけ入った。他の貸切風呂や大浴場は前回宿泊した時に記録したので省略

一人でゆったり二人でも入れる広さの露天風呂。源泉掛け流しの湯で塩分を多く含んで切る様でしょっぱく目に入ると痛くなる。温度は少しだけ熱め。

景色は庭園風景。

前回宿泊時に工事中だった4つの貸切風呂を見に行ってみた。

一か月たってもまだ工事中で入れなかった・・・。

南楽の1~2番に大きい貸切風呂の二つにまた入れなかった。部屋に戻る。

20:35 今日の朝、小田原吉匠で購入したアジの唐揚げ(ペペロンチーノ味)を食べた。骨まで食べれてサクサクジューシーで、ニンニクが効いてお酒のおつまみに最高だった。

今日、アニメゆるキャン△の聖地の広井酒店で購入した池純米原酒を飲んだ。冷蔵庫で冷やしておいた。特徴はあまりないが、スッキリとしていてほんのりフルーティな味で飲みやすく美味しかった。日本食に何でも合いそう。

飲んで温泉入り仮眠したりを繰り返す。

0時どん兵衛天ぷらそばはいつ食べても美味しい。

1:00過ぎ就寝する。

4:00 外から「コケコッコ~!」と鶏の元気な鳴き声で起こされる。寝れないので諦め大浴場に向かった。フリードリンクコーナーでジュースを飲んでいたら「おはようございます」とスタッフの方が出勤してきた。旅館業は朝早く大変だ。

大浴場の甚五郎の湯の露天風呂はとても広いがまだ朝の4時だったので消灯中で真っ暗で入れなかった。

二郎の湯でに行ってみたらここは電気がついていて1時間程入った。部屋に戻り7時頃まで布団に入りスマホをいじりながらダラダラする。7時にパンザマストの故郷が温泉郷全体に流れていた。

7:00 天気が良く日差しが昇ってきた。部屋付きの露天風呂に入る。

鳥のさえずりや風が涼しく朝風呂は気持ちが良い。現実を忘れさせてくれる。太陽が近く物凄く眩しかった。

壺湯からの景色。2月の河津桜を見るには絶好の場所だ。

7:40 素泊まりなので昨日余ったアジの唐揚げ(コンソメ味と塩味)とカロリーメイトで朝食。

アジは小ぶりだが身はとても肉厚で食べ応えがある。アジの唐揚げコンソメ味はコクがあり美味しかったがやはり一番塩味が美味しい。南楽のチェックアウトは11時迄なので時間まで温泉に入ったりゴロゴロしてのんびり過ごした。

10:45 チェックアウトした。宿泊費はネットで支払い済み(7,700円-760ヤフP即利用で6,940円)で入浴税150円支払った。

東京ラスク 伊豆ファクトリーに向かった。

花のおもてなし 南楽

住所 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂130-1 TEL 0558-62-0171

12:15 東京ラスク 伊豆ファクトリーに到着。

一日数量限定のラスクパン(250円)が売っていたので購入。販売時間は12:00で数量限定で平日20本(火・木は休み)・土日祝50本だけ販売していて一人一本までしか買えない。

お徳用のふぞろいラスクも購入。たっぷり入って430円と安い。

コロナ過で試食が休止中だったので代わりなのかラスク二つ頂いた。ラスクパンは見た目はフランスパン。薄くスライスして、ジャムやはちみつやニンニクをのせて焼けばオリジナルのラスクが出来きサクサクで美味しかった。

東京ラスク 伊豆ファクトリー

住所 静岡県伊豆市市山-550 TEL 0558-85-0232 営業時間 10:00~18:00 年中無休

東京ラスク伊豆ファクトリーの隣には地元の物産所があり野菜や果物が安い。ブロッコリー・ホウレン草・大根・キャベツ・かぶ等100円。

伊豆特産のイチゴの紅ほっぺは1P450円で4P1600円。伊豆のみかんは一袋350円で3袋で1000円。

大きな原木しいたけは300円とお店の人がお買い得だと進めていた。

沼津名産みかんの寿太郎が一袋350円二袋で600円。

原木しいたけ(300円)は旨味が強く美味しかった。寿太郎みかん(350円)は小粒で普通に美味しい。せとか(350円)は特徴の皮が薄くむきずらく苦労した割には普通に美味しいミカンだった。

12:35 次は伊豆めんたいパークに向かった。

12:55 乗るつもりはなかったが伊豆縦貫道の無料区間で降り損ねて有料道路の修善寺道路160円支払った。

次のページへ

0コメント

  • 1000 / 1000