花のおもてなし 南楽2 2/3 下賀茂亭 客室2
2021/3/19~20 1泊2日 走行470km (ページ 7/9) 前のページへ
15:24 南楽の下賀茂亭客室の5階のからの景色は絶景だった。下賀茂亭客室に一ヵ月前に宿泊した時は3階で景色は庭園の樹木で全く見えなく河津桜の満開の時期だったので残念だった。
同じ下賀茂亭でも間取りが違った。玄関の先がトイレで右に囲炉裏の間と居間があり奥に内風呂があり前回の方が少し広く使いやすい感じだった。
ウォシュレット付きトイレ。
玄関横に冷蔵庫があり、全客室の冷蔵庫内の飲料が無料と嬉しいサービス。金麦・缶酎ハイ・お茶・水2本入っていた。しかしこの部屋の冷蔵庫の仕切りが全部なくなっていて。扉を開けるたびに冷やしたものが飛び出てきて使いずらかった。
囲炉裏部屋。
ここで食べたら食事が美味しそうだ。
囲炉裏部屋に流し台があり面白い。電気ポット・お茶とほうじ茶のティーパック・ワイングラス・グラス・栓抜き・つま楊枝があった。
10畳の和室には布団が先に敷いてある。
テレビに金庫。
古民家てきた造りで趣がある客室は掃除も良くされていて清潔感がある。
広縁。右に畳の所に鏡台があった。
鏡台の前に浴衣・羽織・帯が二組あった。羽織の内ポケットにポケットあり。アメニティにタオル・ウォッシュタオル・髭剃り・歯ブラシ・クシ・湯足袋入り。
内風呂は奥の左の扉の先にありちょっと変わった間取り。
洗面所。ドライヤー二つとバスタオルがあった。
内風呂。
内湯の外に出るとこじんまりした壺湯があった。源泉掛け流しで湯温は丁度いい。
前回は湯の底には壺の表面が剥がれた黒い砂みたいのがたまっていてザラザラしたが今日は綺麗な壺湯だった。出入りするのに高さがあり片足で踏ん張って入ることになるのでお年寄りや足腰の弱っている方は入れなそうだ。部屋から出ずにいつでも温かい温泉に入れるのはとてもいい。
壺湯からの景色。2月の河津桜の満開の時期に泊まりたかった。
テーブルの上にはお洒落な小箱がある。
箱の中にはお茶請けのお菓子とおつまみの鯛のあぶり焼が入っていた。
先ほど下田市にある美飾酒処 文でテイクアウトした天然生本マグロ丼をたべた。まぐろの切り身が7枚にマグロのすき身がたっぷり乗っていた。
天然生本マグロは鮮度良く脂も爽やかで旨味しかなく美味すぎ1,000円は安すぎる。付け合わせのブリの煮物や生わさびも美味しい。美味すぎるがマグロだけ食べていると後半は少し飽きてしまうので前回食べた本マグロと地魚のスーパー海鮮丼が丁度いいかもしれない。
貸切風呂に向かった。
0コメント